"日記"の記事一覧

敏馬神社(ミヌメジンジャ) 神戸市灘区岩屋中町4-1-8

敏馬神社(ミヌメジンジャ) 神戸市灘区岩屋中町4-1-8 御祭神:素盞嗚命、天照皇大神、熊野産大神、稲倉魂神                     由 緒  当社の縁起は、奈良時代の『摂津風土記』逸文に、「美奴売(みぬめ)とは神の名なり。神功皇后が新羅へ出兵の時、神前松原で神集いをされた。その時、能勢の美奴売山(今の三草山…
コメント:0

続きを読むread more

船寺神社(フナデラジンジャ)通称名:船寺さん 神戸市灘区船寺通2-1-25

船寺神社(フナデラジンジャ)通称名:船寺さん 神戸市灘区船寺通2-1-25 御祭神:八幡大神、天照皇大神、春日大神                     由緒  神功皇后が三韓遠征よりの帰途、当地近海を過ぎようとした時、海上暴風波浪となったため、暫く船を繋いで風波の和らぐのを待って出航したという。  当地は、古くから瀬…
コメント:0

続きを読むread more

中村八幡神社(ナカムラハチマンジンジャ)通称名:中村八幡宮 神戸市中央区日暮通2-4-11

中村八幡神社(ナカムラハチマンジンジャ)通称名:中村八幡宮 神戸市中央区日暮通2-4-11 御祭神:応神天皇    由 緒  当社の創建は年不詳なるも。第58代光孝天皇の御世(884~)当地中村の長者が、京都山城の男山八幡宮より御分霊を勧請し、この地の開拓の神・武の神として鎮守祭祀したと伝えられる。  昭和12年発刊の『兵…
コメント:0

続きを読むread more