2024年 5月 4日・大阪市立長居植物園(大阪市東住吉区)へバラ園を⑧・・・・

2024年 5月 4日・大阪市立長居植物園(大阪市東住吉区)へバラ園を⑧・・・・

2024年 5月 4日 撮影

大阪市立長居植物園とは・・・・
大阪市東住吉区の長居公園内にある大阪市立の植物園。

概要:
1974年(昭和49年)に開園。総面積242,000 平方メートルの園内に、約1,200種類、61,000本の植物が生い茂っている。
園内:
以下、主な施設、庭園など。
大池 - 植物園の真ん中にあり、47000 平方メートルの広さがある。池の真ん中に長さ約50 mの一文字橋(レインボーブリッジ)が架かる。
小池 - 1200 平方メートルの池。
専門園 - アジサイ園、ハナショウブ園、シャクナゲ園、ボタン園、マグノリア園、ヘメロカリス園、ツバキ園、シャーマンアイリス園、バラ園、シャクヤク園、ハーブ園の11種を定植している庭園がある。
ライフガーデン - 約2000 平方メートルに広さに季節のごとに、ネモフィラ、ひまわり、コスモスなどが植え替えられる花畑。
歴史の森 - 大阪における、太古の昔から現代までの時代別の代表的な樹林を再現。
芝生広場
その他、各種花木
大阪市立自然史博物館 - 植物園入園料と別途に入館料が必要。
花と緑と自然の情報センター
wikipediaより

バラ園とは・・・・
約7000m2|約240品種|約3500株|花の見頃 5月中旬~6月中旬、10月中旬~11月中旬

 バラは、ランと共に世界中で最も親しまれている植物です。バラの野生種は、ほぼ北半球の全域に分布していて、日本にも10数種類の野生種があります。現在、私たちが観賞しているものは、そのほとんどが人為的に作出された園芸品種です。栽培の歴史は古く6千年前からと言われており、現在も世界各地で新しい品種が作出され、品種の数は1万をはるかに超えています。

 長居植物園のバラ園では、「世界バラ会議」で選ばれた殿堂入りのバラがすべて揃っています。また、2019年にバラの回廊が新設され、バラと共にクレマチスも植栽して立体的に花を楽しんでいただける景観が生まれ、さらに2022年には、新しい品種や宿根草との寄せ植えによる新しい魅力が追加されました。春バラは5月中旬~6月中旬、秋バラは、10月中旬~11月中旬が見頃です。
大阪市立長居植物園さんのHPより

bP_IMG_9386.jpg

薔薇(バラ):ピース Peace・・・・
9aP_IMG_8482.jpg
1bP_IMG_9310.jpg2bP_IMG_9301.jpg3bP_IMG_9287.jpg6bP_IMG_9295.jpg8bP_IMG_9284.jpg4bP_IMG_9288.jpg
和 名:ピース
英 名:Peace (Gioia,Gloria Dei,Mme.A.Meilland)
系 統:HT
作出者:F.Meilland (メイアン)
作出年:1945
作出国:France (フランス)
紹介文:
名花としてとても有名なバラ、"ピース"。ピースの名前は、第二次世界大戦後平和への願いを込めて名付けられ、国際コンクールでも数々の賞を受賞しました。
クリームイエローとピンク色の覆輪で優しい花色。半剣弁高芯咲きから、ふんわりと大きく開いていきます。育てやすく、大変人気のある品種です。
交配種:{(George Dickson×Souv. de Claudius Pernet)× (Joanna Hill×Charles P. Kilham)} × Margaret McGredy
花 径:12〜15cm。
咲き方:四季咲き性。
 葉 :照り葉。
香 り:微香性。
NOIBARA Web Site さんのHPより


薔薇(バラ):錦絵(にしきえ)Nishiki-E・・・・
9bP_IMG_9354.jpg
7bP_IMG_9368.jpg2bP_IMG_9376.jpg8bP_IMG_9371.jpg5aP_IMG_8528.jpg6aP_IMG_8530.jpg1bP_IMG_9373.jpg
品種名:錦絵(にしきえ)
外国語表記:Nishiki-E
系 統:フロリバンダ
作出 1981年
作出者:京成バラ園
作出国:日本
花 色:オレンジ~朱
大きさ:中輪 半剣弁盃状咲き
咲き方:四季咲き
香 り:微香
樹 形:木立性 1.2m
オレンジの花弁の表に濃い朱色が入り鮮やかな色彩となる。
次第に全体が朱に染まる。
WHITE BEAR株式会社さんのHPより


薔薇(バラ):プリンセス チチブ Princess Chichibu・・・・
9bP_IMG_9387.jpg
1bP_IMG_9389.jpg3bP_IMG_9391.jpg4bP_IMG_9397.jpg5aP_IMG_8630.jpg5bP_IMG_9399.jpg6aP_IMG_8631.jpg
品種名:プリンセス チチブ
ローマ字:Princess Chichibu
系 統:フロリバンダ (F)Floribunda
作出年:1971年
作出国:イギリス
作出者:Harkness
成長形態:木立性
咲き方:四季咲き
香 り:微香
花 径:7.5㎝
樹 高:0.9m
どこか金属光沢を感じるラベンダーピンクで弁端は濃い紫をおびたローズピンクの覆輪がかかり、秋は一層花色が冴えます。
樹勢がよく寒さにも強い。照葉も美しく、樹は直立気味に形良くまとまります。
姫野バラ園八ヶ岳農場さんのHPより


薔薇(バラ):イントゥリーグ Intrigue・・・・
9bP_IMG_9417.jpg
1aP_IMG_8567.jpg2aP_IMG_8562.jpg8bP_IMG_9434.jpg5bP_IMG_9424.jpg6aP_IMG_8558.jpg7bP_IMG_9436.jpg
和 名:イントゥリーグ
英 名:Intrigue
系 統:F
作出者:Warriner.W. (ウォリナー)
作出年:1982
作出国:USA
紹介文:
花色は深いワインレッド色。半剣弁カップ咲きで、強い香りがあります。
魅惑的なめずらしい色合で、人気のある品種です。
最近は、切り花としても流通しています。
樹形は直立性。
咲き方:四季咲き。
株はコンパクトにまとまりやすいので、鉢栽培にも向いています。
NOIBARA Web Site さんのHPより


薔薇(バラ):フィネス Finesse・・・・
9bP_IMG_9449.jpg
1bP_IMG_9458.jpg2bP_IMG_9455.jpg3bP_IMG_9453.jpg4bP_IMG_9459.jpg5bP_IMG_9463.jpg6bP_IMG_9462.jpg
品種名:フィネス
英 名:Finesse
系 統:F フロリバンダローズ
作出年:2017年
作出国:日本
作出者:京阪園芸作
花 径:8cm
花 季:四季咲き
樹 高:1.0~1.2m
香 り:強香
詳細情報
英語の「Fine」に由来するフランス語。
ワイン用語での「優雅さ」「繊細さ」「上品さ」などを表す言葉で、ワインカラーに近い花色、芳香、雰囲気から。
ダマスク系の香りにスミレやレモンバームなどが溶けこむアロマティークな芳香。樹勢はひろがるように生育する木立ち性。
花つきがとてもよく、秋までよく咲きます。樹高1~1.2m。ローズソムリエ・小山内健の育種による20年ぶりの新作。
京阪園芸ガーデナーズ SHOP さんのHPより


薔薇(バラ):クイーン エリザベス Queen Elizabeth・・・・
9bP_IMG_9481.jpg
1bP_IMG_9478.jpg2bP_IMG_9479.jpg3bP_IMG_9477.jpg4bP_IMG_9482.jpg5bP_IMG_9484.jpg6bP_IMG_9488.jpg
和 名:クイーン エリザベス
英 名:Queen Elizabeth
系 統:Grandiflora (グランディフローラ)
作出者:Dr. Walter Lammerts (ラマーツ)
作出年:1954
作出国:USA (アメリカ)
紹介文:
大輪の明るいピンク色で丸弁カップ咲き。
グランデフローラ系の代表的な品種のひとつで、中程度の香りがあります。
弁質・花もちがよく、耐暑性・耐寒性にも優れ、非常に丈夫で初心者のロザリアンにもおすすめです。
枝変わりで、「イエロー・クイーンエリザベス」「コーラル・クイーンエリザベス」「ホワイト・クイーンエリザベス」などがあります。
交配親:Charlotte Armstrong×Floradora
咲き方:四季咲き性。
花 径:約12cm。
樹 高:w.120×h.200cm。直立性。
NOIBARA Web Site さんのHPより






所在地:大阪市立長居植物園 大阪市東住吉区長居公園1-23







いつも訪問を頂きたくさんの気持ち玉・コメントを有難うございます。


これからも引き続きよろしくお願い致します。





明日も良い日で有ります様に!!










この記事へのコメント