2024年 5月17日・万博記念公園(吹田市)のバラ園へ⑦・・・・

2024年 5月17日・万博記念公園(吹田市)のバラ園へ⑦・・・・

2024年 5月17日 撮影

万博記念公園とは・・・・
大阪府吹田市にある日本万国博覧会記念公園の通称。
1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の跡地を整備した公園で、万博公園とも呼称される。
公園の管理主体は、財団法人日本万国博覧会記念協会→独立行政法人日本万国博覧会記念機構→大阪府と推移してきた。
1972年3月15日の日本万国博覧会一般公開2周年の日にエキスポランドと自然文化園の第1期及び日本庭園・大阪日本民藝館などを公開して開園した。その後、自然文化園が第3期に分けて整備・公開され、国立民族学博物館が開設される一方、開園後に閉鎖された施設もある。
wikipedaより

「平和のバラ園」とは・・・・
1970年の大阪万博開催時、世界9ヵ国から平和を願って贈られたバラたちと、最新のバラを取り入れた「平和のバラ園」。
2019年4月に大規模リニューアルしたバラ園のバラは、年々ボリュームアップしています。
約250品種・約2400株の優美なバラの姿はもちろん、豊かな香りもぜひお楽しみください。
万博記念公園さんのHPより


薔薇(バラ):フィデリオ Fidelio・・・・
3bP_IMG_1128.jpg1bP_IMG_1125.jpg2bP_IMG_1127.jpg7bP_IMG_1152.jpg5bP_IMG_1131.jpg6bP_IMG_1133.jpg
9bP_IMG_1124.jpg
【和 名】フィデリオ
【英 名】Fidelio
【別 名】Meichest
【系 統】F フロリバンダ
【作出国】フランス(メイアン)
【作出者】Meilland
【作出年】1963年
【花の大きさ】中輪 (花径10cm)
【花の色】朱赤
【花の形】半剣弁高芯咲き
【香 り】微香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 半横張り性
【樹 高】1.2~1.5m
【交配親】(Radar × Caprice) x Fire King
朱紅色の花弁が鮮やか!
初めて見た時には圧倒されました。素敵なバラです。
「フィデリオ(Fidelio)」は楽聖ベートーヴェンが作った唯一のオペラ作品(1804~1805年)として有名です。
スペインを舞台に「政治犯として投獄されている夫フロレスタンを妻レオノーレが助けにいく」というストーリーで、男性に変装した妻は「フィデリオ」と名乗り、見事に救出します。
情熱庭園.さんのHPより


薔薇(バラ):ファッション Fashion・・・・
9bP_IMG_1228.jpg
1bP_IMG_1232.jpg2bP_IMG_1230.jpg3bP_IMG_1234.jpg4bP_IMG_1239.jpg5bP_IMG_1238.jpg8UP_IMG_7358.jpg
品種名:ファッション
ローマ字:Fashion
系 統:フロリバンダ (F)Floribunda
作出年:1947年
作出国:アメリカ
作出者:Eugene S. "Gene" Boerner
成長形態:木立性
咲き方:四季咲き
香 り:微香
花 径:5㎝
樹 高:0.6m
樹形図 1d番 横張り
交 配:Pinocchio × Crimson Glory
その斬新な色調で当時の愛好家達を大変驚かせた、バーナー氏の代表作です。
繊細で華やかな珊瑚色の花は今見ても新鮮です。
樹は低く横張り、うどんこ病に弱いのですが、歴史的な名花として末永く愛培したい品種です。
晩秋の花は花色が冴えて特に美しく感じられます。
フロリバンダ種のスタイルを確立した「ピノキオ」と、ハイブリッドティーの名花「クリムソン・グローリー」の子供です。
姫野バラ園八ヶ岳農場さんのHPより


薔薇(バラ):ダグマ シュペート Dagmar Spath・・・・
9bP_IMG_1245.jpg
1bP_IMG_1260.jpg2UP_IMG_7349.jpg3UP_IMG_7351.jpg4bP_IMG_1247.jpg4UP_IMG_7343.jpg6bP_IMG_1248.jpg
品種名:ダグマ シュペート
ローマ字:Dagmar Spath
系 統:フロリバンダ (F)Floribunda
作出年:1936年
作出国:ドイツ
作出者:L. C. Späth
成長形態:木立性
咲き方:四季咲き
香 り:微香
花 径:6㎝
樹 高:0.8m
別 名:Blanc Lafayette
交 配:Lafayette の枝変わり
白地に淡くピンクのボカシが入る優雅な色調をもち、花弁数は25枚程度とシンプルな美しさにあふれています。
花付きがとても良く株一面をおおって見事です。
横張り気味に強健に育ち、耐寒性が強く寒冷地にもおすすめできます。耐病性も高いようです。
姫野バラ園八ヶ岳農場さんのHPより


薔薇(バラ):ゾリナ Zorina・・・・
9bP_IMG_1284.jpg
1bP_IMG_1280.jpg2bP_IMG_1281.jpg6bP_IMG_1273.jpg4bP_IMG_1268.jpg3UP_IMG_7333.jpg6bP_IMG_1271.jpg
品種名:ゾリナ
英名:Zorina
系統:F フロリバンダ
発表年:1963
作出者:Boerner, Eugene S. “Gene”
作出国:アメリカ
受賞:1964 ローマ国際コンクール 金賞
親子関係:(Pinocchio × Unknown) x Spartan
バラ図鑑さんのHPより


薔薇(バラ):サラトガ Saratoga・・・・
9bP_IMG_1286.jpg
1bP_IMG_1288.jpg2bP_IMG_1292.jpg3bP_IMG_1283.jpg6bP_IMG_1303.jpg4UP_IMG_7325.jpg5bP_IMG_1294.jpg
品種名:サラトガ
英語名:Saratoga
系統:フロリバンダ
作出年:1963年
作出国:アメリカ
作出者:Boerner
香り:中香
開花習性:四季咲き 
花形:八重咲き 9cm
樹高:1.0m
詳細:
象牙色のコンパクトな花は、濃緑色の厚手の葉と相まって大変美しい品種です。
多花性で、育てやすいです。
サラトガはアメリカ独立戦争の戦場となった地名です。
1964年にAARS(オールアメリカ・ローズコレクション)受賞。
篠宮バラ園さんのHPより


薔薇(バラ):バンブリッジ Banbridge・・・・
9bP_IMG_1319.jpg
1bP_IMG_1315.jpg2bP_IMG_1316.jpg3bP_IMG_1317.jpg3UP_IMG_7303.jpg4UP_IMG_7310.jpg4UP_IMG_7312.jpg
品種名:バンブリッジ
ローマ字:Banbridge
系 統:フロリバンダ (F)Floribunda
作出年:1967年
作出国:ニュージーランド
作出者:Samuel Darragh McGredy IV
成長形態:木立性
咲き方:四季咲き
香 り:微香
花 径:7.5㎝
樹 高:0.9m
交 配:Samuel Darragh Madame Léon Cuny × Cläre Grammerstorf
表弁がローズ赤、裏弁と弁底は黄色という華やぎのある配色で、晩秋はとくにその色調対比が冴えます。
丈夫に良く茂る樹で耐寒性も高く、花付きも良好です。照葉も美しい。
バンブリッジは北アイルランドの都市の名前でもあります。
姫野バラ園八ヶ岳農場さんのHPより






所在地:万博記念公園・バラ園 吹田市千里万博公園








いつも訪問を頂きたくさんの気持ち玉・コメントを有難うございます。


これからも引き続きよろしくお願い致します。





明日も良い日で有ります様に!!









この記事へのコメント