2024年 5月 5日・靭公園(大阪市中央区)へバラ園を⑤・・・・

2024年 5月 5日・靭公園(大阪市中央区)へバラ園を⑤・・・・

2024年 5月 5日 撮影


靱公園(うつぼこうえん)とは・・・・
大阪市西区靱本町にある都市公園(総合公園)である。
四つ橋筋からあみだ池筋まで東西に細長い敷地を有し、中央を縦断するなにわ筋によって東園と西園に分かれる。
wikipediaより

bP_IMG_0967.jpg

薔薇(バラ):スヴニール ドゥ ラ マルメゾン Souvenir de la Malmaison・・・・
7aP_IMG_3303.jpg
2aP_IMG_3318.jpg2bP_IMG_1011.jpg3bP_IMG_1016.jpg4aP_IMG_3304.jpg4UP_IMG_0103.jpg5UP_IMG_0099.jpg
品種名:スヴニール ドゥ ラ マルメゾン
ローマ字:Souvenir de la Malmaison
系 統:ブルボン (B)Bourbon
別 名:Queen of Beauty and Fragrance , 世界図
作出年:1843年
作出国:フランス
作出者:Jean Béluze
成長形態:木立性
咲き方:四季咲き
香 り:強香
花 径:8㎝
樹 高:1m
完全に四季咲き木立性としての特徴を備えた代表的なブルボンローズで、花付きが良く横張り気味に茂ります。
管理はHT種などと同様、剪定することを基本にし、デリケートな色彩と美しい花容は見飽きることがありません。
甘いブルボン系独特の香りがあります。
和名は「世界図(せかいのず)」。
姫野バラ園八ヶ岳農場さんのHPより


薔薇(バラ):アプリコット ネクター Apricot Nectar・・・・
7aP_IMG_2709.jpg
1bP_IMG_1030.jpg1bP_IMG_1048.jpg2bP_IMG_1031.jpg2UP_IMG_0067.jpg5bP_IMG_1034.jpg3bP_IMG_1028.jpg
和 名:アプリコット ネクター
英 名:Apricot Nectar
系 統:F
作出者:Boerner,E.S.(ボーナー)
作出年:1965
作出国:USA (アメリカ)
紹介文:
花色は美味しそうなアプリコット色。フルーツ系のとてもいい香りがします。
丸弁カップ咲きで、房状に開花。
花持ちもいい為、切り花にも適しています。
交配種 : 実生×Spartan (スパルタン)
咲き方:四季咲き。
花 径:10〜12cm。
樹 形:半横張り性 w.80 × h.150 cm。
樹 形:強い。
香 り:強香。芳香種。
NOIBARA Web Site さんのHPより


薔薇(バラ):テキーラ Tequila・・・・
7aP_IMG_3401.jpg
1bP_IMG_1058.jpg2bP_IMG_1056.jpg3UP_IMG_0151.jpg4bP_IMG_1062.jpg4UP_IMG_0150.jpg5UP_IMG_0152.jpg
品種名:テキーラ
英語名:Tequila
系 統:フロリバンダ
作出年:1982年
作出国:フランス
作出者:Meilland
香 り:微香
開花習性:四季咲き
花 形:丸弁カップ咲き 5cm
樹 高:1.2m
詳 細:
「光るバラ」と表現されるほど色が魅力なバラです。
花は鮮やかで美しいカロチノイド系の黄色、その上にペラルゴニン系のオレンジ色が重なり見事な調和を醸し出しています。
コンパクトで鉢植え向き。強健種です。
篠宮バラ園さんのHPより


薔薇(バラ):サマー スノー Summer Snow・・・・
bP_IMG_1064.jpg
1bP_IMG_1072.jpg5UP_IMG_0176.jpg5UP_IMG_0169.jpg2bP_IMG_1070.jpg5bP_IMG_1073.jpg3bP_IMG_1071.jpg
品種名:サマー スノー
ローマ字:Summer Snow
系 統:フロリバンダ (F)Floribunda
作出年:1938年
作出国:アメリカ
作出者:Charles H. Perkins
成長形態:木立性
咲き方:四季咲き
香 り:微香
花 径:6㎝
樹 高:0.6m
つるのサマースノーが四季咲きに変異をおこした品種です。
つる性から四季咲きへの変異は大変珍しい。
透明感のある白に美しいライムグリーンの葉は親品種とまったく同様です。
葉質がやや弱いので、うどんこ病やハダニには注意が必要ですが、花付き、花持ち抜群です。
低くこんもりと茂り、花壇では手前の植栽に適します。
姫野バラ園八ヶ岳農場さんのHPより


薔薇(バラ):緑光 (りょっこう) Ryokkoh・・・・
7bP_IMG_1080.jpg
1bP_IMG_1081.jpg3bP_IMG_1085.jpg4UP_IMG_0207.jpg5UP_IMG_0198.jpg6bP_IMG_1092.jpg6UP_IMG_0203.jpg
和 名:緑光 (りょっこう)
英 名:Ryokkoh
系 統:F
作出者:鈴木 省三 (Suzuki Seizo) , 京成バラ園芸
作出年:1991
作出国:Japan (日本)
紹介文:
いわゆる緑色のバラとして、めずらしいと当時とても人気のあった薔薇です。
咲き始めは白く、後に再度淡い黄緑色になります。
丸弁のカップ咲きで、花弁は厚みがあります。
花つきがよく、また花もちは特に良い品種です。
微香性で、香りはほとんどありません。
交配親:ブライダルピンク × (実生 × たそがれ)
別 名:Chidori
咲き方:四季咲き。
花 径:6cm。
樹 形:半横張り性。w.90 × h.120 cm。
香 り:微香性。
NOIBARA Web Site さんのHPより


薔薇(バラ):マーガレット メリル Margaret Merril ・・・・
7aP_IMG_3636.jpg
1bP_IMG_1095.jpg2aP_IMG_3641.jpg4bP_IMG_1099.jpg4bP_IMG_1104.jpg6aP_IMG_3624.jpg6bP_IMG_1105.jpg
品種名:マーガレット メリル
流通名:Margaret Merril
別 名:R.`Harkuly'
交 配:(Rodolph Timm ☓ Dedication) ☓ Pascali
分 類:F
作出年:1977年
作出者:Harkness,J.
作出国:イギリス
花 期:四季咲き
花 色:アイボリー色~白色
香 り:強い ダマスク香
花 形:浅いカップ咲き
花 径:8cm
樹 高:1.4m 幅 0.8m
樹 勢:強い
樹 形:半直立性
アイボリー色~白色の花は浅いカップ咲きで弁先は波打つ。
開くと平咲きとなり赤いシベが見える。
春花は数輪の房となるが、秋は1輪咲きが多くブラインドすることも多い。
樹形は半直立性で、枝にはトゲは少なく、葉は濃い緑色で葉脈がはっきりと出る。
冬季剪定では樹高の1/2位を目安に切り戻す。
多湿時には黒点病が発生する事があるが樹勢が強く負けない。
コマツガーデンオンラインショップ さんのHPより




所在地:靭公園バラ園・大阪市西区靱本町

アクセス
★Osaka Metro四つ橋線 本町駅、肥後橋駅
★Osaka Metro中央線・Osaka Metro千日前線 阿波座駅
★京阪中之島線 中之島駅、渡辺橋駅
wikipediaより






いつも訪問を頂きたくさんの気持ち玉・コメントを有難うございます。


これからも引き続きよろしくお願い致します。





明日も良い日で有ります様に!!











この記事へのコメント