2024年 5月15日・京都府立植物園(京都市左京区)へバラ園を③・・・・
2024年 5月15日・京都府立植物園(京都市左京区)へバラ園を③・・・・
2024年 5月15日 撮影
京都府立植物園・英語: Kyoto Botanical Gardensとは・・・・
京都市左京区にある植物園。
概要:
京都府立植物園は、日本で最初の公立植物園として、1924年(大正13年)1月1日に開園した。1946年(昭和21年)から12年間は連合国軍に接収され閉園を余儀なくされたが、1961年(昭和36年)4月に再開した。
園内には観覧温室のほか、正門花壇、はす池、ばら園など20ほどのエリアがあり、面積240,000m2 (24ヘクタール)の広大な敷地にテーマ別に約12000種類、約12万本の植物が植えられている。日本の四季の花が見られる花壇や洋風庭園、熱帯植物を集めた温室がある。北半分は半木(なからぎ)の森と呼ばれる自然に近い森を利用した生態植物園などがある。
年間70万人を超える入園者数は日本の公設植物園で最も多い。アピールポイントとしては、植物12000種類、12万本の植物栽培と展示、品種の保有・展示は国内でもトップレベルなどとなっている。
wikipediaより
ばら園・・・・
ばら園には、春から秋に花を楽しむことができる四季咲きのモダンローズを中心に、約320品種1,400株を植栽展示しています。
1945年に作出された「ピース」や「スヴニール ドゥ アンネフランク」(通称アンネのバラ)といった品種や、「金閣」や「大文字」等の京都の地名にちなんだものもあります。
京都府立植物園さんのHPより

薔薇(バラ):ゴールデン ボーダー Golden Border・・・・







和 名:ゴールデン ボーダー
英 名:Golden Border
系 統:F
作出年:1987
紹介文:
淡いイエローの可愛らしい花を、房状にたくさんつけます。
その姿は、一房がまるで小さなブーケのよう..。
花付きがものすごく良く、特に修景用に向いています。
樹形は直立で、耐病性に優れ、トゲもほとんどないので、とても扱いやすい品種です。
中程度の香りもあります。
咲き方:四季咲き性。
花 径:6〜7cm。
香 り:中程度。
NOIBARA Web Site さんのHPより
薔薇(バラ):衣笠 (きぬがさ) Kinugasa・・・・







和 名:衣笠 (きぬがさ)
英 名:Kinugasa
系 統:HT
作出者:柴田 正
作出年:1984
作出国:Japan (日本)
紹介文:
淡いピンク色と白の覆輪のバラ。
大輪の半剣弁高芯咲きです。
交配親:Michèle Meilland × Anne Letts (ミシェル メイアン × アンレッツ)
咲き方:四季咲き。大輪。
花 径:13cm。
樹 形:横張り性。
樹 高:140cm。
香 り:中程度。
NOIBARA Web Site さんのHPより
薔薇(バラ):大原女(おはらめ)Oharame ・・・・







和 名:大原女(おはらめ)
英 名:Oharame
系 統:H.T
作出年:1974年
作出国:日本
作出者:京阪園芸
花 径:10~12cm
花 季:四季咲き
樹 高:1.5m
香り・耐性:微香
詳細情報:
開花にしたがって花びらの端から深い桃色に染まる。
花径10~12cmの典型的な剣弁 咲きで、花つきに優れ、見栄えよく咲きます。やや細立ちの株ながら丈夫に生育します。
花名は、荷を頭に乗せて京の町へ物売りに来る、京都の風物詩、大原女の華やかな姿から。
京阪園芸ガーデナーズ 本社店さんのHPより
薔薇(バラ):貴船(きぶね)Kibune ・・・・







和 名:貴船(きぶね)
英 名:Kibune
系 統:H.T
作出年:1985年
作出国:日本
作出者:京阪園芸 作
花 径:12cm
花 季:四季咲き
樹 高:1.2~1.5m
香り・耐性:微香
詳細情報:
鮮やかな朱赤色、花弁の底に黄色が入る。
ハイブリッドティに代表される剣弁高芯 の咲き方で、花立ちが多く見栄えよく生育します。
花名は、貴船神社の本宮へむか う石段の参道に立ち並ぶ、朱塗りの春日灯篭に明りが灯る秋夜の紅葉の印象から。
京阪園芸ガーデナーズ 本社店さんのHPより
薔薇(バラ):円山(まるやま)Maruyama・・・・







和 名:円山(まるやま)
英 名:Maruyama
系 統:H.T
作出年:1984年
作出国:日本
作出者:京阪園芸
花 径:10~12cm
花 季:四季咲き
樹 高:1.2m
香り・耐性:微香
詳細情報:
美しい夕陽のように温かみのあるオレンジ色、丸い花びらが重なり盃状 の花形となって咲きます。
花径11cmの大輪咲き、花びらの性質が良 く、鮮やかに発色して美しい。
株が大きくなると房咲きになる。
花保ちも よい。
花名は京都東山にある現在の円山公園周辺。京都随一の桜の名所 地でもある。
京阪園芸ガーデナーズ 本社店さんのHPより
薔薇(バラ):都大路(みやこおおじ)Miyako-ôzi ・・・・







和 名:都大路(みやこおおじ)
英 名:Miyako-ôzi
系 統:H.T
作出年:1988年
作出国:日本
作出者:京阪園芸
花 径:12cm
花 季:四季咲き
樹 高:1.2~1.5m
香り・耐性:微香
詳細情報:
明るい濃桃色。
花びらの先端にむかうほど深い色彩になる。
花びらの裏側は白っぽ く淡め。
花径12 ~ 13cmの整った咲き方で、花つき・花もちが良い。
樹はやや 横張り、花立ちよく生育します。
花名は、京の都の大通り、京都三大祭が練り歩く 「都大路」から。
京阪園芸ガーデナーズ 本社店さんのHPより
所在地:京都府立植物園・京都市左京区下鴨半木町
アクセス
★正門・京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅(出入口3番)より賀茂川を渡り約1km
★北山門・京都市営地下鉄烏丸線 北山駅(出入口3番)すぐ
wikipediaより
いつも訪問を頂きたくさんの気持ち玉・コメントを有難うございます。
これからも引き続きよろしくお願い致します。
明日も良い日で有ります様に!!
2024年 5月15日 撮影
京都府立植物園・英語: Kyoto Botanical Gardensとは・・・・
京都市左京区にある植物園。
概要:
京都府立植物園は、日本で最初の公立植物園として、1924年(大正13年)1月1日に開園した。1946年(昭和21年)から12年間は連合国軍に接収され閉園を余儀なくされたが、1961年(昭和36年)4月に再開した。
園内には観覧温室のほか、正門花壇、はす池、ばら園など20ほどのエリアがあり、面積240,000m2 (24ヘクタール)の広大な敷地にテーマ別に約12000種類、約12万本の植物が植えられている。日本の四季の花が見られる花壇や洋風庭園、熱帯植物を集めた温室がある。北半分は半木(なからぎ)の森と呼ばれる自然に近い森を利用した生態植物園などがある。
年間70万人を超える入園者数は日本の公設植物園で最も多い。アピールポイントとしては、植物12000種類、12万本の植物栽培と展示、品種の保有・展示は国内でもトップレベルなどとなっている。
wikipediaより
ばら園・・・・
ばら園には、春から秋に花を楽しむことができる四季咲きのモダンローズを中心に、約320品種1,400株を植栽展示しています。
1945年に作出された「ピース」や「スヴニール ドゥ アンネフランク」(通称アンネのバラ)といった品種や、「金閣」や「大文字」等の京都の地名にちなんだものもあります。
京都府立植物園さんのHPより

薔薇(バラ):ゴールデン ボーダー Golden Border・・・・







和 名:ゴールデン ボーダー
英 名:Golden Border
系 統:F
作出年:1987
紹介文:
淡いイエローの可愛らしい花を、房状にたくさんつけます。
その姿は、一房がまるで小さなブーケのよう..。
花付きがものすごく良く、特に修景用に向いています。
樹形は直立で、耐病性に優れ、トゲもほとんどないので、とても扱いやすい品種です。
中程度の香りもあります。
咲き方:四季咲き性。
花 径:6〜7cm。
香 り:中程度。
NOIBARA Web Site さんのHPより
薔薇(バラ):衣笠 (きぬがさ) Kinugasa・・・・







和 名:衣笠 (きぬがさ)
英 名:Kinugasa
系 統:HT
作出者:柴田 正
作出年:1984
作出国:Japan (日本)
紹介文:
淡いピンク色と白の覆輪のバラ。
大輪の半剣弁高芯咲きです。
交配親:Michèle Meilland × Anne Letts (ミシェル メイアン × アンレッツ)
咲き方:四季咲き。大輪。
花 径:13cm。
樹 形:横張り性。
樹 高:140cm。
香 り:中程度。
NOIBARA Web Site さんのHPより
薔薇(バラ):大原女(おはらめ)Oharame ・・・・







和 名:大原女(おはらめ)
英 名:Oharame
系 統:H.T
作出年:1974年
作出国:日本
作出者:京阪園芸
花 径:10~12cm
花 季:四季咲き
樹 高:1.5m
香り・耐性:微香
詳細情報:
開花にしたがって花びらの端から深い桃色に染まる。
花径10~12cmの典型的な剣弁 咲きで、花つきに優れ、見栄えよく咲きます。やや細立ちの株ながら丈夫に生育します。
花名は、荷を頭に乗せて京の町へ物売りに来る、京都の風物詩、大原女の華やかな姿から。
京阪園芸ガーデナーズ 本社店さんのHPより
薔薇(バラ):貴船(きぶね)Kibune ・・・・







和 名:貴船(きぶね)
英 名:Kibune
系 統:H.T
作出年:1985年
作出国:日本
作出者:京阪園芸 作
花 径:12cm
花 季:四季咲き
樹 高:1.2~1.5m
香り・耐性:微香
詳細情報:
鮮やかな朱赤色、花弁の底に黄色が入る。
ハイブリッドティに代表される剣弁高芯 の咲き方で、花立ちが多く見栄えよく生育します。
花名は、貴船神社の本宮へむか う石段の参道に立ち並ぶ、朱塗りの春日灯篭に明りが灯る秋夜の紅葉の印象から。
京阪園芸ガーデナーズ 本社店さんのHPより
薔薇(バラ):円山(まるやま)Maruyama・・・・







和 名:円山(まるやま)
英 名:Maruyama
系 統:H.T
作出年:1984年
作出国:日本
作出者:京阪園芸
花 径:10~12cm
花 季:四季咲き
樹 高:1.2m
香り・耐性:微香
詳細情報:
美しい夕陽のように温かみのあるオレンジ色、丸い花びらが重なり盃状 の花形となって咲きます。
花径11cmの大輪咲き、花びらの性質が良 く、鮮やかに発色して美しい。
株が大きくなると房咲きになる。
花保ちも よい。
花名は京都東山にある現在の円山公園周辺。京都随一の桜の名所 地でもある。
京阪園芸ガーデナーズ 本社店さんのHPより
薔薇(バラ):都大路(みやこおおじ)Miyako-ôzi ・・・・







和 名:都大路(みやこおおじ)
英 名:Miyako-ôzi
系 統:H.T
作出年:1988年
作出国:日本
作出者:京阪園芸
花 径:12cm
花 季:四季咲き
樹 高:1.2~1.5m
香り・耐性:微香
詳細情報:
明るい濃桃色。
花びらの先端にむかうほど深い色彩になる。
花びらの裏側は白っぽ く淡め。
花径12 ~ 13cmの整った咲き方で、花つき・花もちが良い。
樹はやや 横張り、花立ちよく生育します。
花名は、京の都の大通り、京都三大祭が練り歩く 「都大路」から。
京阪園芸ガーデナーズ 本社店さんのHPより
所在地:京都府立植物園・京都市左京区下鴨半木町
アクセス
★正門・京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅(出入口3番)より賀茂川を渡り約1km
★北山門・京都市営地下鉄烏丸線 北山駅(出入口3番)すぐ
wikipediaより
いつも訪問を頂きたくさんの気持ち玉・コメントを有難うございます。
これからも引き続きよろしくお願い致します。
明日も良い日で有ります様に!!
この記事へのコメント