2023年10月11日・黒川ダリア園 兵庫県川西市黒川のダリアを⑨・・・・

2023年10月11日・黒川ダリア園 兵庫県川西市黒川のダリアを⑨・・・・

2023年10月11日 撮影


黒川ダリア園とは・・・・
川西市黒川。ここは市内最北部に位置し、にほんの里100選にも選ばれた豊かな自然が残る地域です。
 この里山のふもとに黒川ダリア園があり、地元の農家で組織する黒成会が黒川ダリア園を開設し、運営しています。

 開設場所は、川西市「知明湖キャンプ場」に隣接してダリアが植えられており、今年は350品種、900株が皆さんをお待ちしています。なお園内には休憩施設や飲料水自動販売機などを設けています。

 花の見頃は10月上旬から10月下旬ですが、朝晩の冷え込みがダリアをひときわ美しくさせます。
 里山のふもとに咲くダリアを観賞にお越しください。
川西市さんのHPより
UP_IMG_4924.jpg

ダリア(Dahlia):サンバ・・・・
UP_IMG_4637.jpgUP_IMG_4638.jpgUP_IMG_4639.jpgUP_IMG_4641.jpgUP_IMG_4643.jpgUP_IMG_4644.jpg
サンバ
生産地/作出者:秋田国際ダリア園/鷲澤幸治氏
サイズ(花径):中輪(花径が平均17cm前後)
花型:FD(フォーマルデコラ咲き)
草丈:中性(80〜100cm)
花色:赤
弁先が割れ個性的な花容の中輪。
ステムは中太で硬く切り花としても良い。
育てやすく露芯も遅い。
切り花としても良い。
育てやすく露芯も遅い。
AGSオンラインショッブさんのHPより


ダリア(Dahlia):パレオ・・・・
UP_IMG_4655.jpg
UP_IMG_4650.jpgUP_IMG_4651.jpgUP_IMG_4662.jpgUP_IMG_4666.jpgUP_IMG_4657.jpg
パレオ
黄色で弁先が淡いサーモンピンクの花色がはつらつとしたかわいい印象。
フォーマルデコラ咲きの中輪。
晩秋まで美しい。
キク科
【中輪咲きダリア】
花径:17cm前後
タキイネット通販TOP さんのHPより


ダリア(Dahlia):キャンディポップ・・・・
UP_IMG_4673.jpg
UP_IMG_4674.jpgUP_IMG_4676.jpgUP_IMG_4684.jpgUP_IMG_4683.jpgUP_IMG_4679.jpg
キャンディポップ
生産地/作出者:秋田国際ダリア園/鷲澤幸治氏
サイズ(花径):小輪
花型:FD(フォーマルデコラ咲き)
草丈:中性〜
花色:白/赤
丸く可愛らしい花容が特徴の小輪。
草性は中太で頑強。
育てやすい品種。
AGSオンラインショッブさんのHPより


ダリア(Dahlia):オレンジスマイル・・・・
UP_IMG_4685.jpg
UP_IMG_4686.jpgUP_IMG_4688.jpgUP_IMG_4687.jpgUP_IMG_4690.jpgUP_IMG_4692.jpg
オレンジスマイル
生産地/作出者:秋田国際ダリア園 鷲澤幸治
サイズ(花径):小輪
花型:FD(フォーマルデコラ咲き)
草丈:中性(80〜100cm)
発色の良いオレンジ色の小輪。
ステムが硬く開花角度も良好。
AGSオンラインショッブさんのHPより


ダリア(Dahlia):花夢(カム)・・・・
UP_IMG_4693.jpg
UP_IMG_4699.jpgUP_IMG_4698.jpgUP_IMG_4702.jpgUP_IMG_4705.jpgUP_IMG_4704.jpg
花夢(カム)
生産地/作出者:秋田国際ダリア園/鷲澤幸治氏
サイズ(花径):中小輪(花径が平均13cm前後)
花型:FD フォーマルデコラ咲き
草丈:中性(80〜100cm)
花色:鮭肉先白
サーモンピンクの弁先に白の可愛らしい花色の中小輪。
早生品種で生育旺盛。
枝によってサーモンピンクの単色が出る場合もある。
次々と開花して育てやすい品種。
AGSオンラインショッブさんのHPより


ダリア(Dahlia):ラブストーリー・・・・
UP_IMG_4722.jpg
UP_IMG_4719.jpgUP_IMG_4720.jpgUP_IMG_4717.jpgUP_IMG_4724.jpgUP_IMG_4714.jpg
ラブストーリー
スイレン咲き
中輪
立て看板より


ダリア(Dahlia):ワイングラス・・・・
UP_IMG_4738.jpg
UP_IMG_4735.jpgUP_IMG_4730.jpgUP_IMG_4742.jpgUP_IMG_4740.jpgUP_IMG_4744.jpg
ワイングラス
生産地/作出者:秋田国際ダリア園 佐藤由紀子
サイズ(花径):中輪
花型:ID(インフォーマルデコラ咲き)
草丈:中性(80〜100cm)
艶のあるワインレッドの中輪。
深みのある上品な花色が美しい。
草性は中太で頑強。育てやすく、切り花も良い。
露芯は遅め。
AGSオンラインショッブさんのHPより


名称:ダリア とは・・・・
別名:テンジクボタン(天竺牡丹)
キク科 ダリア属 テンジクボタン属
英名:Dahlia
学名:Dahlia x hortensis Dahlia pinnata
性状:多年草/冬季休眠/球根(塊根)
大きさ:大きさ:30~200cm/葉長:5~15cm/頭状花径:2~30cm
形態: 一部の例外を除き、地下部は紡錘形の塊根。茎は中空で、通常分枝しない。葉は鋸歯があり、対生か輪生する。5~10月に、長い花茎の先端に頭状花序がつく。舌状花は雌花か、稔性がなく、赤、紫、オレンジ、黄色、白など。筒状花は両性花で、普通黄色。園芸品種では、筒状花が無いものもある。果実は二つの芒(のぎ)がある痩果。
品種:直立する種の他、蔓性の種もある。「大輪」、「中輪」、「小輪」、「八重咲き」、「ポンポン咲き」など数十種類のグループがある。高性種、矮性種もある。種子で繁殖するものもある。
原産地:種間交雑の園芸品種。
交配親は「D. coccinea」〔メキシコ原産〕、「D. juarezii」〔メキシコ原産〕、「D. merckii」〔メキシコ原産〕、「D. pinnata」〔メキシコ原産〕など。
植物写真鑑さんのHPより






続きます。



いつも訪問を頂きたくさんの気持ち玉・コメントを有難うございます。


これからも引き続きよろしくお願い致します。





明日も良い日で有ります様に!!











この記事へのコメント